【国内株式】アドウェイズの成長シナリオに関する分析

2013年7月10日のアドウェイズのプレスリリースAppDriver、無料通話・無料メールスマホアプリ「LINE」と代理店契約を締結を皮切りにLINE関連銘柄として、ネットイヤー、ネオス、GMOAPなどの銘柄が華々しく値上がりをする、所謂LINE関連銘柄相場が始まった。追随する3銘柄との比較でもアドウェイズ株のハイパフォーマンスぶりは顕著であり、公開資料から今後の株価上昇余地、成長シナリオについて分析したい。

*比較チャート(2489アドウェイズ、3622ネットイヤー、3627ネオス、4784GMOAP 2013/7~2013/10)


■基本情報(株主構成)
株主構成は非常にスッキリしている。社長の岡村氏が1/4で筆頭株主というのは、直近のオーナー企業銘柄のハイパフォーマンスぶりから好印象。次いで22%保有しているのが伊藤忠商事伊藤忠アドウェイズの上場間もない2007年頃に17%強の株主として登場。主要株主の異動に関するお知らせ。その後、保有比率を高めて海外担当役員も派遣していたりして、直近の積極的な海外展開は、伊藤忠とのパイプが生きていると考えてよいだろう。なお、松井証券や、カブコム,SBIといった大手ネット証券が名前を連ねているのは、一般信用取引の顧客買建玉の自己融資で名義に載っているだけなので気にしなくてよいだろう。なお、メリル宛の新株予約権が行使されることで発行済株式数が増加し保有比率は若干の修正が入る予定。

■社長の岡村氏について
まず、経歴が凄い。高校中退後、飛び込みセールスで空気清浄機とかを一般家庭に売り込んだりしていたらしい。
参照記事
中卒から上場企業の社長に上り詰めたというのは、GMOの熊谷氏がぱっと思いつくけど、熊谷氏の場合は親の事業を継承しそれを大きく育てた=育てるべき事業が一応存在したという点が大きい一方、岡村氏の場合はまったくのゼロから徒手空拳でアドウェイズを作り、2006年時点で史上最年少の上場社長となる。スケール感で比較するとすると、広州から泳いで香港に密入国してジョルダーノを創業したジミー・ライのようなハングリーさ、よい意味でグリードな臭いのする珍しい創業社長と言えると思う。

■決算概況
前年同四半期比で見ると売上の伸びは+53%と申し分ないものの、売上総利益の伸びが相対的に鈍く、販管費が大幅に増えていることから営業利益率は悪化。新卒採用と果敢な海外展開により会社が攻めに出ているタイミングと解釈することもできる。
売上構成比で前四半期から見るとガラケー向けが5億円の減少に対し、スマホが2.5億の増加にとどまり、スマホシフトをいかに加速するかが鍵となっている。「怪物クロニクル」等のヒット作剥落のSAP事業はお荷物と化しており、直近会社全体としてもSAP事業はリソースを割いていない印象。この点は、昨今のレッドオーシャン化を見ると正しい方向かと思われる。

(加筆します。)